ゴルフと健康
(オリムピックゴルフ倶楽部会報誌 Vol.
8より
)
心身ともに健康で
春日秀樹 (医学博士 春日病院 院長)
ゴルフは老若男女誰にでも楽しめるスポーツで、維持増進にとても良いものです。
しかしちょっとした不注意で怪我をしたり、身体の調子が悪いのにプレイをして、思わぬトラブルを起こしたりもします。特に夏期には熱射病・脱水になりやすく、ひいては心臓病、卒中などを招くことになりかねません。身体的な要因と環境、悪いコンディションが重なると突然、疾病におそわれることになります。票のリストに則って無理のないように楽しみましょう。
身体の不調もさることながら、ゴルフをするうえで心の健康も当然ながらとても大事なことです。いつもラウンドをして気分爽快で有れば望ましいのですが、天候が悪かったり大タタキをすると誰しも落ち込むものです。そして自分では気がつかずに、同伴競技者、キャディーさんへの心配りが欠けてしまい、気持ちを害してしまうことがあります。
自分には厳しく、人にはやさしく、失敗にもめげないゴルファーをめざしたいものです。因みに、ある時にキャディーさん370人のアンケ−トで、最も嫌われる客のワースト5が載っていましたので紹介します。
第1位 「威張り屋」古参会員に多くみられるが、やたらと声と態度がでかい
第2位 「責任転嫁屋」難でもキャディ−のせいにする
第3位 「マナー知らず屋」礼節をわきまえず、平気でコースを汚す
第4位 「チョンボ屋」スコアとボールのライをごまかす
第5位 「ニギリ屋」約600年の伝統有るゲームとも知らず、ゴルフを単に賭の対象としか考えていない
反対に素晴らしい客とは、マナーが良くて人に優しく、それでいて自分のゲームに真剣な人だそうです。結局ゴルフは自分の器でしかプレーできないところが恐ろしいと言えます。お互いに心して励みましょう。
プレイ前の体調チェックリスト
(「ゴルフを楽しく」不味堂出版より引用)
1.前晩よく眠れた |
2.朝食をおいしく食べた |
3.気分がイライラしない |
4.心臓がドキドキしていない |
5.二日酔いで頭は痛くない |
6.吐き気はしない |
7.胸が締めつけられるようでない |
8.めまいはしない |
9.仕事が忙しすぎない |
10.風邪気味ではない |
11.下痢はしていない |
12.全身がだるくない |
13.最近運動不足ではない |
14.冷や汗がでない |
15.顔がむくんでいない |
○が11〜14 用心する
○が10以下 要注意、無理は禁物
第1ページ突然死(山田守義
) 第3ページゴルフを楽しむための一考(井上浩三)
第4ページ血液をさらさらにして安心してゴルフを楽しもう(鴻本 民) 第
6ページ脳梗塞(茅園建新
) 第
7ページ熱中症(茅園建新)
フラミンゴ会サイトに掲載の情報、写真の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 1994-2007 [フラミンゴ会] All
rights reserved.
茅園建新 最終更新日 :
2007/08/20